フラックス(溶接剤)の下で溶接を行う自動溶接機です。溶接中にアークが見えないため安全性が高く、安定した高品質な溶接を可能にします。特に厚板や大型構造物の溶接に適しており、強度と耐久性が求められる圧力容器の製造には欠かせない設備です。

当社ではサブマージ溶接機を用いて、熟練職人が均一で強度のある溶接を実現。長年の技術と経験を活かし、高品質な製品をお客様にご提供しています。

金属板を曲げて円筒形や円錐形などに成形する機械です。厚みやサイズに応じた精密な調整が可能で、均一な曲げ加工を実現します。特に圧力容器やタンクなどの製造には欠かせない重要な設備です。

当社では、自社内で経験豊富な職人が長年のノウハウを活かして操作し、複雑な形状や大型製品にも対応。高品質で信頼性のある製品をお客様にお届けしています。

時間をかけ丁寧に曲げることにより仕上がりは格段に違ってまいります。

熟練の技が光ります!!

工作責任者齋藤 輝幸
特別ボイラー溶接士2名
普通ボイラー溶接士1名
工作者3名

ベンディングローラー

能力  22㎜× 3100㎜ (令和5年11月更新) (端曲可)1基
能力 9㎜× 2500㎜1基

プレス

220トン× 3100㎜1基
150トン× 2500㎜1基
50トン× 2000㎜1基

シャーリング

10㎜× 3050㎜1基
6㎜× 2500㎜1基

溶接設備

サブマージ溶接機2基
マニプレーター           
(3000L× 3000H)
2基
TIG溶接機2基
交流機7基
交流機 MIG350アンペア3基

水圧試験設備

動力  2.5MPa1基
動力  5.0MPa1基

天井クレーン

10.0トン(令和5年12月更新)1基
5.0トン1基
2.8トン 2基

他にはない暖かみのある製品





当社にお任せください‼

圧力タンクにおいて最も重要な溶接箇所(長手・周継手)にサブマージアーク溶接
(※)を採用し、品質と安全性・環境問題にも重視しております

昭和36年5月愛労基第27号 労働省第一種圧力容器許可取得
昭和43年3月42公13258号 通産省火力発電用圧力容器造許可取得
昭和52年6月 (アメリカ)ASUME規格圧力容器製造許可取得
昭和56年7月56名0578号 通産省高圧ガス特定設備製造許可取得
昭和57年9月 愛労基第234号-2 労働省電気ボイラー製造許可取得(ステンレスクラッド鋼)
愛労基第234号-1 労働省電気ボイラー製造許可取得(SB材)
愛労基第246号 労働省電気ボイラー製造許可取得(オーステナイト系SUS304他)
昭和59年7月愛労基第246号 労働省第一圧力容器製造許可取得
(フェライト系SUS444他)