社長挨拶

  お客様の気持ちに寄り添う、ご提案を心がけております。  

前職で26年間、対企業様への営業・管理職経験を活かし、当社の後継者として転職いたしました。お客様との信頼関係を第一に、職人の技術力と共に歩みながら、より良い製品とサービスを提供してまいります。伝統を守りながらも新しい挑戦を続け、皆様の期待に応える企業であり続けます。

『本物の技術を、未来につなぐ』

  • 信頼される品質と柔軟な対応で、お客様と共に成長し、社会に貢献する
  • 信頼・技術・挑戦で未来を創る。お客様の期待に応え続ける製缶企業を目指します。
  • 一社一社に寄り添い迅速かつ柔軟な対応で信頼を築き未来を支えるモノづくりに挑戦し続けます。

当社は、創業70年以上の歴史と実績を持つ製缶企業です。

第二種圧力容器をはじめ、多様な製品を設計から製造、検査、完成まで一貫生産で提供しています。上場企業様との直接取引や半導体など各種最先端産業のサポートを通じて、確かな技術力で信頼を築いてきました。小規模ながらも柔軟な対応と迅速なサービスを大切にし、熟練職人が高品質な製品づくりを支えています。これからもお客様の期待に応え、モノづくりを通じて社会に貢献してまいります。

72year
“歴史”があるから“今”がある

昭和 2年4月初代外山政次 外山製缶工場にて汽缶・圧力容器の製造に従事
昭和 5年4月都合により、高蔵鉄工所へ入社。
汽缶・電気炉炉体・空気槽等の各種圧力容器製造に従事
昭和26年1月現住所にて外山鉄工所を設立
汽缶・各種圧力容器・油槽・濾過容器等各種圧力容器を製造
昭和38年1月株式会社組織に変更
昭和62年3月外山繼夫代表取締役に就任
平成 2年資本金1千萬円
平成6年4月ベンディングローラー導入
令和5年5月事務所改装・休憩所増設
令和5年12月10トン クレーン本体更新
令和6年7月外山繼夫が会長に、
齋藤輝幸が代表取締役社長に就任
令和6年8月工場内照明をLEDに一新

所在地〒456-0063
愛知県名古屋市熱田区西野町1-74
TEL 052-671-1888
FAX 052-681-2529
MAILsaito.t-iron@wine.ocn.ne.jp
URLhttps://toyama-iron.com/
設立日1951年01月18日
資本金1,000万円
代表取締役齋藤 輝幸
取引銀行 名古屋銀行・愛知銀行・三菱UFJ銀行・十六銀行